旭川・北邦野草園 |



携帯で投稿しています。
カタクリを見に旭川市に来ています。
朝早く札幌を出て北邦野草園に行って来ました。
今年は雪が多かったので、お花たちの目覚めも遅れているようですが、
カタクリやエゾエンゴサク、エゾイチゲなどは綺麗に咲いてました♪
ヒメギフチョウも飛んでました!
カレンダー
画像一覧
記事ランキング
タグ
山野草(485)
蝶(243) 京都(242) 鳥(204) 樹木・実(197) 北大キャンパス(188) 風景(179) 旅行(177) 樹木の花(152) リス(150) 草花(125) 雪景色など(116) 空(78) ニセコ(72) 名所・旧跡(71) 冬のイベント(54) その他(48) 山(43) トンボと昆虫(42) 東京(22) 東北(21) 桜(21) 水滴(11) 検索
以前の記事
2018年 05月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 more... カテゴリ
エキサイト以外のリンク
外部リンク
フォロー中のブログ
|
2014年 05月 02日
![]() ![]() ![]() 携帯で投稿しています。 カタクリを見に旭川市に来ています。 朝早く札幌を出て北邦野草園に行って来ました。 今年は雪が多かったので、お花たちの目覚めも遅れているようですが、 カタクリやエゾエンゴサク、エゾイチゲなどは綺麗に咲いてました♪ ヒメギフチョウも飛んでました! ▲
by pulala-2
| 2014-05-02 20:59
2014年 04月 25日
旅行6日目、楽しかった京都ひとり旅も今日が最後です。
旅行2日目の松尾大社でひいた大吉のおみくじ。 『方角は東南よし…』とあったので、今日はホテルの東南方向にある 泉涌寺へ行って来ました。 ここは皇室ゆかりの寺院で、楊貴妃観音像でも知られています。 広い境内にはたくさんの塔頭があり、雲龍院、来迎院などを参拝してきました。 長い年月が育んだ豊かな自然と、品格のある寺院。 とても癒やされました。 明日4時10分の便で帰ります(^-^) 時間までゆっくり京都を楽しみたいと思います♪ 今日も画像が反映されません。 携帯ではブログの編集はできないので、ホテルのロビーのパソコンで 反映されない画像の×印を削除しています。 ケイタイでのブログの投稿はこれで最後にします。 札幌へ帰ってからカメラで撮った写真をお見せしたいと思いますので よろしくお願いいたします。 ▲
by pulala-2
| 2014-04-25 21:52
2014年 04月 24日
旅行五日目、雲ひとつない青空が広がりました。
この日は大原にしようか、それとも嵯峨野にしようか…迷いましたが、 大原までの距離を思うと面倒になり、嵯峨野に行くことにしました。 竹林を歩いて二尊院へ行ってみよう。 紅葉の時期の二尊院はすごい人出ですが、この時期は比較的空いてます(^-^) 二尊院、よかったですよ。 9時の開門前に入れてくださったので、ひとりで静かにお参りできました(^-^) その後、花園の法金剛院に寄り帰ってきました。 日差しの強い中を歩いたので疲れた1日でした。 今日のブログを見ると画像が正しく反映されていないので この日の画像は札幌へ戻ってから載せることにします。 携帯の送信済みを見ると画像は正しく送信されているのですが・・ どうしたんでしょう・・ ホテルのパソコンから追記しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 画像は嵯峨野の竹林 朝の凛と清々しい空気が気持ちよかったです。 二尊院本堂 小倉山の東麓にあって、本尊に釈迦如来と阿弥陀如来の二尊を祀るため、 二尊院と呼びますが、正しくは「小倉山二尊教院華台寺」 法金剛院山門 小さくて品のよい寺院です。 ▲
by pulala-2
| 2014-04-24 21:19
2014年 04月 23日
![]() ![]() ![]() 旅行4日目、朝から青空が広がり日中の最高気温は20度の予報です。 昨日はさすがに歩き過ぎて疲れたので、今日は京都植物園で のんびり野の花などを見ながら過ごすことにしました(^-^) 植物園前でバスを降りてから、菜の花が綺麗な鴨川堤の散策を少し楽しみ そのあと植物園に向かいました。 鴨川堤の桜もまだ少し残っていて青空に映えて綺麗でした☆ 植物園ではチョウの観察も楽しみにしてましたが、何種類か飛んでいたのに 写真に撮れたのはテングチョウだけでした。 滞在中もう一度来たいなぁと思いましたが無理かなぁ…(´・ω・`) 画像は菜の花が綺麗だった鴨川堤 京都府立植物園・植物生態園の森 ヤマシャクヤク(山芍薬) ▲
by pulala-2
| 2014-04-23 20:26
2014年 04月 22日
![]() ![]() ![]() 本日二度目の更新です。 旅行3日目、初めて青空になりました。 今日は貴船神社です。 鞍馬山へ行く度に、貴船神社にも寄りたいと思いながら、実現できなかったので 今日は先に貴船神社へ行き、体力が残っていたら鞍馬山へ…と決めました。 鞍馬行きの叡山電鉄貴船口から徒歩30分ほどで貴船神社です。 朝早い電車だったせいか貴船口で降りたのは私ひとり…(´・ω・`) 歩き始めは心細かったのですが、美しい新緑と貴船川のせせらぎが心地よく 風が吹く度に桜の花びらがヒラヒラと舞い落ちとてもいい感じ☆ 気持ちよく歩くことができました(^-^) 貴船川の清流沿いに建つ貴船神社は、水を司る神として信仰が厚く また絵馬発祥の神社としても知られています。 画像は本宮参道 奥宮へ続く大杉並木 奥宮本殿 奥宮本殿では強力なパワーを感じました。 ▲
by pulala-2
| 2014-04-22 21:24
2014年 04月 22日
▲
by pulala-2
| 2014-04-22 07:30
2014年 04月 21日
![]() ![]() ![]() 旅行2日目。今日も朝から小雨が降り暗い空模様です。 どこへ行こうか迷いましたが、境内一面に咲くヤマブキが 見頃かもしれない…そう思い、松尾大社に行ってきました。 松尾大社は酒造の神として信仰を集める古社です。 雨の中でしっとりした黄金色のヤマブキが、一ノ井川に映り とても綺麗でしたが、傘をさしてケータイで撮るのは難しくて 良い画像はありません(^_^;) カメラでも撮ってきたので、札幌へ戻ってからまた載せたいと思います(^-^) 松尾大社で引いたおみくじは大吉!でした(^-^)♪ その後バスで嵐山に向かい、妙智院の中にある「西山艸堂」で湯豆腐のお昼ごはん。 時間もあったのでトロッコ電車に乗り、保津川の新緑を楽しんで帰ってきました。 画像は境内で黄金色のヤマブキとシロヤマブキです。 ▲
by pulala-2
| 2014-04-21 21:03
2014年 04月 20日
![]() ![]() ![]() 京都に来ています(^-^) 26日までケイタイで投稿しますのでどうぞよろしくお願いいたします。 札幌は快晴でしたが、京都は小雨混じりのどんより曇り空。 3時ころホテルにチェックインしたあと傘を借りて 近くの渉成園・枳殻邸まで行ってきました。 桜が少し残ってました♪ 画像は上から傍花閣と桜の古木 咲き残っていた八重桜 印月池と侵雪橋 ▲
by pulala-2
| 2014-04-20 20:37
2013年 11月 16日
暖かい一日でした。
札幌市内に紅葉の名所はいくつかありますが、道庁前庭の紅葉も綺麗です。 北大構内を1時間ほど歩いたあと、道庁の黄葉と紅葉を見に行ってきました。 道庁は街の中にあるので気軽に見に行くことができるので気に入ってます(^-^) 道庁前庭のイチョウ 葉はほとんど散ってます ![]() 綺麗な落ち葉の絨毯を作ってました ![]() まだ黄葉していない緑色の葉もたくさん落ちてました ![]() ここも輝く黄金色の絨毯になってます ![]() 葉が落ちて寂びた雰囲気もいいですね ![]() 赤レンガ庁舎の前のイチョウは黄葉が少し遅いです。 葉がまだ緑色でした ![]() オオモミジ 池のまわりのカエデ類はほとんど葉を落としていますが、このオオモミジは紅葉真っ盛り! ここは車道に面しているので平日は近づくことができませんが、土曜日と日曜日は 車両通行止めになるのでそばへ行くことができます♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by pulala-2
| 2013-11-16 20:48
2013年 10月 05日
![]() ![]() ![]() 楽しかった京都、癒やされた京都の旅も今日で終わりです。 関空発16時50分の飛行機で帰ります。 今日は時間まで、下鴨神社〜糺の森〜鴨川の散策を楽しみました(^-^) いま「関空特急はるか」の車中からケータイ最後の更新をしています。 コンデジでもたくさん写真を撮ってきたので、帰ってからまた更新しますので よろしくお願いいたします(^-^) ▲
by pulala-2
| 2013-10-05 14:42
|
ファン申請 |
||