第60回さっぽろ雪まつり (三) |
雪まつり会場へ行こうか止めようか・・迷っていると、10時近くに晴れ間が見えたので
大急ぎで雪まつり会場へ向かいました。
大通りに着いてからも晴れたり強い雪が降ったりの繰り返しでしたが、せっかくの『雪まつり』
吹雪と青空の両方楽しむことができるように、お天気の神様は考えてくれたのかな(^-^)
午後にはまた吹雪ました。街の中は白く雪化粧したように綺麗になりました。
大通り4丁目会場 大雪像 ディズニーの仲間がやってきた!『夢~Dreams~』

大通り7丁目会場 大雪像 韓国の国宝第1号『崇礼門』 略称は南大門
雪の止んだ合間に、朝から降り続いた雪を払っています

市民の広場の小雪像たちも雪を被って・・

大通り6丁目会場 『北海道食の広場』
軽食や休憩ができます

朝から降り続いた雪で、街路樹も白く雪化粧

大通り5丁目会場 大氷像 『函館奉行所庁舎』
米陸軍軍楽隊の演奏

5日夜に撮った『函館奉行所庁舎』

それにしても、こんな大きな像・・・良く作れるもんだなぁ・・・って
思ってしまいます(笑)。う~ん、綺麗だ・・・・・・・。
一度は現地で実物見てみたいですねぇ~・・・。
雪像に雪が沢山積もった時はどうするのですか?
そのまま?取り除く?
そうなんです。真っ青の青空に白い雪像は映えるんですよ。
でも以前から比べると抜けるような青空が減りましたね。
製作期間中はロープや塀で近づけないのですが、
大きな雪のブロックを積み重ねて、それを削るようです。
冬の北海道にぜひお出でくださいませ~(^-^)♪
ぜひ!お出でくださいマセ♪
雪像に雪が積もったらホウキやドライヤーみたいな器具で払いますが
会場ごとに雪を払う時間がまちまち・・いつまでも積もったままの雪像も
あり、それはそれでおもしろいですよ(^_-)-☆
夜のライトアップは これまた一段と美しい!
お知らせ有難うございました。早速知らせたら現地の方の情報が
一番だと喜んで出発したようです。
観光客はおおいに喜んだと思います。
夜のライトアップした「函館奉行所庁舎」はすご~くきれい!
雪が積もっても会場ごとに雪を払う時間がまちまちで、
この氷像はお昼近くになってもこのままでした。
雪はホウキやドライヤーみたいな器具で払うのですよ♪
楽しい雪まつり見学になるといいですね(^-^)
前の日は気温が高かったので、会場周辺の道路は雪が融けて
シャーベット状態でしたが、雪が降ったあとはとても綺麗でした。
観光客は白い世界にうっとり・・したことでしょうね♪
闇に包まれた氷の像はライトアップされると一層輝きを増しますね(^-^)☆